
内窓で窓対策をしませんか?内窓取付で、結露・断熱・遮熱・防音効果を実感して下さい。
甲佐町で下記の様なサービスを提供しています。
・冬場の結露で困っている
・冷暖房効率を上げたい
・窓からの隙間風対策
・窓からの紫外線カットをしたい
・防音効果のある窓にしたい
・LIXIL(リクシル)インプラスを安く取付して欲しい。
※各メーカーの内窓の販売施工を行っております。
LIXIL(インプラス)
YKKap(プラマードU)
大信工業(プラスト)
旭硝子(窓々)



甲佐町|内窓(二重窓)取付の施工実績
【内窓取付 施工前】

【内窓取付 施工後】

寒くなる冬場に向けて内窓のお問合せが増えて行きます。テレビコマーシャルやネット広告を見られたお客様から「内窓は本当に寒さ対策になるの?」「どれくらい結露が軽減されるの?」という内容から、家中の窓を二重窓にしたいの見積りを出して下さいと言うお問合せなどです。
1窓だけですと割引にも限界がありますが複数箇所をご注文頂くとメーカー希望価格から最大50%まで御値引きが可能です。お気軽にご相談下さい。
【テラスタイプの内窓施工前】

【テラスタイプの内窓施工後】

テラス窓の内窓交換に必要な所用時間は約30分~1時間程度です。作業内容はまず左右のレールを取付けします。次に下枠上枠のレールと取付けます。取付は内窓に同封されている専用ビスで行いますので、皿ビスの頭も塗装がされており目立ちにくい感じですね。
窓の樹脂サッシを取付した樹脂枠に建て付けて、戸車調整、クレセント調整、外れ止め調整を行い1窓取付完了です。
【内窓取付 施工前】

【内窓取付 施工後】

リフォーム会社さんやリノベーションを行っている会社さん、又は部屋のオーナー様から直接内窓取付のご依頼を請ける事も多くなっています。
賃貸物件のダブつきもあり他の物件との差別化を図る目的で窓のリフォームをされるようです。内窓(二重窓)の取付けは断熱効果のPRが出来ます。窓からの寒気が入るのを防ぎ、さらに1枚サッシだと窓から逃げて行く室内の暖かい空気も逃がさない効果が期待できます。
冬場に需要が上がる内窓は実は夏場でもメリットがあります。遮熱効果やエアコンで冷やした室内の気温を外に逃がさない効果もあるからです。夏の冷房が効きにくいと言う方にもおすすめです。
賃貸物件でこの様な快適な生活をアピールできるのは非常に魅力的だと賃貸業者はお考えのようです。
【内窓取付 施工前】

【内窓取付 施工後】

内窓は効果を確認してリピートされる事の多い商品だと感じます。以前伺ったお客様は、寝室が北向きで寒いので2面ある窓に内窓を設置されました。「効果があれば子供部屋も検討する」とおっしゃっていましたが実際に1年後の秋口に再度ご連絡を頂き、「今度は子供部屋と和室とリビングに内窓を設置して欲しい」とご連絡がありました。
複数枚のご依頼を頂きましたので可能な限りお安く施工させて頂き、「今後は、残り全ての窓に内窓を検討しているので、また連絡しますね」とおっしゃって頂けました。引き続きよろしくお願いいたします。
【内窓取付 施工前】

【内窓取付 施工後】

和室用の内窓はLIXIL製のインプラスを使用しますが、かなり好評で本当の和紙みたいで感じが良いとお褒めの言葉を頂ける商品です。室内から外も見えませんが、逆に外から室内も殆どみえませんのでカーテン要らずで本当の障子のようです。
意匠性と機能性を兼ね備えた和紙調内窓はお勧めの商品です。

甲佐町|内窓取付(料金表)

基本料金+施工費 ※部品代は別途必要です。
内窓取付(1窓目) | 20,000円 |
内窓取付(2窓目以降、1窓あたり) | 16,000円 |
※現場の状況によっては料金表と異なる事があります。現地見積りが優先されます。現地無料見積りを行っておりますのでご利用下さい。
ご依頼の流れ
![]() |
窓リフォーム×内窓取付のご相談はフリーダイヤル 0120-268-270へお気軽にお問合せ下さい。 |
![]() |
![]() |
お見積り日時の調整後、サービススタッフが 現地調査をさせて頂きます。 |
![]() |
![]() |
お見積り金額にご了承頂きましたら作業開始です。 ここまで、一切料金は発生しません。 ご安心下さい。 |
![]() |
![]() |
作業完了後、作業に問題が無いかご確認下さい。 お会計は現金、クレジットカードでお支払い頂けます。。 ご利用ありがとうございました。 |
![]() |
よくある質問

内窓と二重窓って何が違うのですか?

内窓と二重窓は基本的に同じ商品を指します。
中にはガラスの複層ガラス(ペアガラス)の事を二重窓とおっしゃる方もいます。内窓は既存のサッシの手前室内側に新しい樹脂サッシを取付しそこに窓を建て込んだ商品です。
複層ガラスは、今のサッシに入っているガラス取替える事で複層(ペア)タイプに変更する事をいいます。

内窓を取付けるとどの様な効果が期待できますか?

内窓は結露軽減、断熱性能、防音交換、防犯性の向上、この様な機能性向上が期待できる商品です。実際にお試しで少ない枚数の取付を行い効果を実感されて別の部屋も複数箇所施工される事の多い商品です。

見積りに来て頂いた時に「出張費」や「キャンセル料」を請求される事はありませんか?本当に見積りは無料ですか?

出張費や見積り費用、キャンセル料金など一切頂いておりません。
事前にお見積りを行いご了承を頂いた金額以外は必要ありませんのでご安心下さい。
現地見積りを行い、お断り頂いても一切費用は発生しません。

支払方法は後日振込でも大丈夫でしょうか?

基本的には施工後に現金、またはクレジット決済にてご精算して頂いております。法人様は別途お振込みのご相談も可能ですので詳しくはサービス担当者にご相談下さい。

電話で内窓の概算金額を確認する事はできますか?

大まかな金額をお伝えする事は可能ですが、取付位置の問題で”ふかし枠”と言われる部材が必要だったり、枚数が多いとお値引き額が増えたりと、お電話口だけでは判断できない事もあります。可能であれば一度現地調査をさせて頂きお見積をさせて頂く事が間違いのない金額提示をさせて頂けます。

窓リフォームは時期によって補助金適応アリ。詳しくは無料見積りで

老人施設を運営していますが入居中の利用者から窓の隙間から風が入ってきて寒いので窓対策をして欲しいとご要望がありました。内窓工事をされているという事で業者さんにご相談させて頂き、その効果などについて色々と教えて頂きました。結果、利用者負担で内窓の取付を行う事に。サービスの方は丁寧で感じが良かったので安心してお任せ出来ました。ありがとうございました。

担当スタッフの方が、「内窓の決め手はガラスの選択ですよ」とアドバイスを頂き、高機能ガラスであるLow-eガラスにして内窓を取付けました。通常の単板タイプ、ペアガラスタイプとアレコレ見積りをお願いしたので大変だったでしょうが、気持ちよく引き受けて下さいました。お陰様で快適に暮らせています。

高齢の母親が冬場の寒さが堪えるという事で、どこか窓の対策をしてくれるお店はないものかと色々と調べた所、内窓専門店をネットで見つけてお問合せする事に。電話に出られた方の感じも良く、見積りは無料だと言う事だったので見に来て頂きました。母親が担当のサービスの事をえらく気にいり全部の窓を内窓にして下さいと。。。「お金は大丈夫??」と母親に確認すると「寒いよかまし!」という事で家中の窓に内窓を設置しました。スタッフ3名で工事をして頂き丸1日で工事完了しました。どうもありがとうございました。どれくらい効果があるか今年の冬が楽しみです。
窓店(マドミセ)に依頼するメリット

窓店は完全自社スタッフでの施工で行います。インターネットで広告だけ出して業者に丸投げの集客会社ではありません。
その為、中間コストが削減され他社よりも低価格・高品質のサービスをご提供できます。
ガラス店と言えば昔ながらの職人気質の高いイメージをお持ちのお客様もいらっしゃいますが、当社はサービス業としての丁寧な対応と職人の腕を持ったスタッフがお客様から「よかった!」と言って頂けるお仕事をさせて頂いております。
・身だしなみを整えて笑顔で接客を行う。
・サービス業としての心構えを持ち、親切・丁寧、お客様からご満足の頂ける仕事を行う。
・技術や知識を常に高いレベルで維持しお客様に高品質なサービスをご提供する。

ご対応エリア
【熊本県内全域をご対応しています】お近くで作業を行っているスタッフがお伺いします。

あ行・・・・
阿蘇市、天草市、荒尾市、宇城市、宇土市、あさぎり町、芦北町、大津町、小国町、五木村、産山村
か行 ・・・・
熊本市(北区、中央区、西区、東区、南区) 上天草市、菊池市、合志市、嘉島町、菊陽町、玉東町、甲佐町、球磨村
さ行 ・・・・
相良村
た行 ・・・・
玉名市、高森町、多良木町、津奈木町
な行 ・・・・
は行 ・・・・・
人吉市、氷川町
ま行 ・・・・
水俣市、益城町、美里町、南小国町、御船町、水上村、南阿蘇村
ゆ行 ・・・・
湯前町
ら行 ・・・・
嶺北町

窓対策は内窓と複層ガラス(ペアガラス)どちらが良いのか?
窓の対策で内窓(二重窓)を検討される方では、いったいどちらの方が良いのだろうか?と悩まれる方もいらっしゃいます。使用される環境やご予算に応じて異なります。まずは何を優先するかをある程度明確にして、そのバランスを検討する作業になっていくのかと思われます。内窓(二重窓)、またはペアガラスを検討されている方の多くは下記の様なお悩み、改善したい事があると思われます。業者の立場からどちらの窓対策がおすすめかご説明して行きます。
・冬場、窓の結露が酷いの結露対策をしたい
答え:内窓をお勧めします。ペアガラスではサッシにつく結露は解消されない事が一番の理由です。内窓にはペアガラスかLow-eガラスを採用すると良いでしょう。
・冬寒いので、あったかい部屋にする為に窓対策を考えている
答え:内窓をお勧めします。内窓のLow-eガラスが最も効果があると思われます。既存のガラスをペアガラスに交換するよりの、外との空間を広く確保できる内窓の方が断熱効果は向上します。既存のガラスをぺガラスに変更しても、サッシの隙間は解消されませんが内側に窓を設置するとサッシの隙間風は軽減される事が殆どです。
・そとの騒音に困っているので窓対策を考えている
答え:内窓をお勧めします。内窓のガラスの厚みを5mm程度にするか、ペアガラスにするか騒音の元となっている音の周波数によって変わってきます。ペアガラスはある一定の周波数は反響し通り抜ける事がありますので業者とよく相談されて下さい。
・夏場の日差しが強いので窓で解決できないか
答え:内窓、ペアガラスどちらも検討の余地ありです。価格や使い勝手も含めて検討する事をお勧めします。
・夏場日差しで冷房の効きが悪い困っている
答え:上記同様です。
ペアガラスのデメリット
上記の通り、結露対策などではガラス面の結露は緩和されたとしてもサッシ部分の結露は解決されない事が多いです。また防音性に関しても音の周波数によっては音はガラスを通り抜けてしまう事があります。ペアガラスよりもガラスの厚みを厚くした方が効果が期待できるなど状況によりますので一概にペアガラスをお勧めする事ができません。
また、既存のガラスをペアガラスに変更するという事はガラスの重量が約2倍になります。サッシが重たくなる事、サッシ戸車など消耗が早まる恐れがある事もデメリットと言えます。
内窓のデメリット
基本的に窓対策で万能だと思える内窓ですが、唯一私個人がデメリットと感じるのは、外に出るのに2回窓を開けなければならない事です。中窓などでは良いかもしれませんがベランダのテラス窓など外に出る度に内窓と既存窓の開け閉めをしなければなりません。大変面倒に感じられる方もいらっしゃると思います。
まとめ
窓対策ではやや内窓に軍配が上がりそうですが、価格面や使用のしやすさも考慮して検討しなければなりません。一番のお勧めは内窓とペアガラスの両方の見積りを業者に出して貰う事です。その上で、頻繁に外に出る窓はペアガラスにして居室の中窓や小窓は内窓にする事もありだと思います。
