寒さ対策は窓が重要!窓からの冷気を防ぐ対策方法を解説

お役立ち記事(ブログ・施工実例)

冬場は暖房を入れることも多いですが、なかなか部屋が暖かくならない、足元だけが寒くなってしまうなどに悩まされたことはありませんか?

そのようなトラブルの原因となっているのは「冷気」であることが多いです。

冬場の寒さ対策として暖房を入れたり、床暖房を入れるなど、ヒーターに頼ることも多いですが、根本となる冷気対策をしないといつまで経っても寒さ対策をすることはできません。

とはいえ、どのように冷気対策をするのか分からないという方も多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、寒さ対策で窓が重要な理由や窓からの冷気対策をしないデメリット、冷気を防ぐ対策方法などについて詳しく解説します。

熊本市南区で窓リフォームを検討されている方は窓店(マドミセ)にご相談下さい!実績豊富で見積り無料!詳細はこちらから。

寒さ対策で窓が重要な理由

なんとなく冬場に部屋が寒くなるときに窓からの冷気を感じることが多い方も多いと思いますが、実は58%の熱が窓から流出してしまい、冷気が侵入してきてしまいます。

つまり、冬場にいくら暖房の温度を高くしたり、遠赤外線ヒーターを使用したとしても、窓からの冷気対策をしないといつまで経っても部屋が暖かくならないのです。

このように、冬場における部屋の温度は窓からの冷気によって大きく左右されるため、寒さ対策としてはまず窓からの冷気を防ぐことが大切になります。

(参照:一般社団法人 日本建材・住宅設備産業協会

窓からの冷気を防ぐ対策をしないデメリット

窓からの冷気を防ぐ対策をしないデメリットは以下の通りです。

  • 部屋の温度が高くならない
  • 結露が発生しやすくなる

それぞれのデメリットについて、以下で詳しく解説します。

1.部屋の温度が高くならない

窓からの冷気を防ぐ対策をしない大きなデメリットは部屋の温度が高くならないことです。

先ほどもお伝えしたとおり、窓から冷気が入ってきてしまい部屋の温度が下がってしまうため、まずは窓の冷気対策をする必要があります。

窓からの冷気を防ぐことで、室温が外気に影響されにくくなるため、快適に過ごしやすくなるのです。

また、冬場は暖房をつけることが多いですが、常に冷気が侵入してきてしまうと、暖房の稼働も多くなるため、それだけ電気代がかかってしまいます。

このように、室内に冷気の侵入を防ぐことは快適に過ごせるだけではなく、電気代の節約にもつながるのです。

2.結露が発生しやすくなる

結露は室外と室内の寒暖差によって発生しやすいため、冬場にも発生しやすいです。

そのため、窓の冷気対策をしないと外からの冷気が室内に侵入してくると同時に室内の暖気が外に流れ出ていくため、境目となる窓には多くの結露が発生してしまいます。

発生した結露を放置すると、窓ガラス・窓枠・窓サッシなどにカビが生える原因になってしまい、カビを放置してしまうと窓枠が腐ってしまったり、害虫が沸いてしまうなどの大きなトラブルに発展することもあるのです。

そのため、冬場の結露対策としては、窓の冷気対策だけではなく、結露防止シートや断熱シート、複層ガラスなどの対策をすることが必要になります。

窓からの冷気を防ぐ対策方法

窓からの冷気を防ぐ対策方法は以下の通りです。

  • 断熱シートやプチプチを使用する
  • 断熱カーテンを使用する
  • 窓の隙間を埋める
  • 窓用ヒーターを設置する
  • 二重窓にする
  • 断熱ガラスに変える

それぞれの対策方法について、以下で詳しく解説します。

1.断熱シートやプチプチを使用する

断熱シートやプチプチ(緩衝材)は遮熱性が高いため、冷気の侵入を防いでくれます。

断熱シートは100均でも売っていますし、Amazonや楽天市場でも1,000円前後で売られているため費用をかけずに対策することができますし、プチプチの場合は無料で用意することもできますので、費用をかけずに対策できる代表的かつ効果的な方法です。

2.断熱カーテンを使用する

断熱カーテンや厚手のカーテンを設置することで、部屋に侵入してくる冷気を防いでくれます。

なかでも断熱性能の高いカーテンを設置すると高い効果が期待できますが、冷気は下に移動する性質があるため、床付近までの長さを担保する必要があります。

また、断熱カーテンを設置しても窓自体は冷気にさらされるため、別途結露対策をすることは必要です。

3.窓の隙間を埋める

窓枠からのすきま風によって冷気が侵入している場合は「すきまテープ」などで窓枠を埋めると冷気の侵入を防ぐことができます。

中でも比較的古い窓ガラスやサッシを使用している賃貸の場合はすきまから冷気が侵入してくるケースも多いため、どこから冷気が侵入してくるか確認してみましょう。

また、すきまテープを設置する場合は、結露の水がたまってカビが生えないように1シーズンで交換することが大切です。

4.窓用ヒーターを設置する

窓用ヒーターとは、窓の下に設置することで窓付近に上昇気流を作り、その上昇気流の壁によって外からの冷気の侵入を防ぐという効果のあるものです。

冷気対策にもなりますし、窓の温度が高くなるため結露が発生しにくいというメリットもあります。

ただし、窓用ヒーターだけでは効果が少ない場合もありますので、ヒーター設置後も冷気が気になる場合は断熱シートや断熱カーテンなどと併用すると高い効果が期待できます。

5.二重窓にする

内窓もしくは外窓を設置して二重窓にすることで断熱性能を高めて冷気を防ぐことができます。

内窓は現在設置してある窓の内側に別の窓を設置するため、部屋の内側の内窓を設置できるスペースがあれば即日の工事で設置することができますが、外窓は現在の窓をサッシごと変更して断熱性能の高い二重窓に設置する必要があります。

どちらも大規模な工事は必要ありませんので、比較的検討しやすい冷気対策の方法です。

また、内窓と外窓の設置はどちらも工事が必要となるため賃貸では設置することはできません。

もし賃貸で二重窓を作りたい場合は、ダンボールや発泡スチロールのような断熱性の高いものを窓の内側に設置する方法で代用することができます。

6.断熱ガラスに変える

複層ガラス(ペアガラス)は非常に断熱性能が高いため、通常の窓ガラスに比べると冷気の侵入を防ぐことができます。

ガラスの種類によっても費用は異なりますが、5万円ほどから交換することができるため、寒さ対策に力を入れたい場合に検討してみるといいでしょう。

ただし、賃貸の場合は窓ガラスを勝手に交換することができないため、他の方法で冷気を防ぐ必要があります。

まとめ

本記事では、寒さ対策で窓が重要な理由や窓からの冷気対策をしないデメリット、冷気を防ぐ対策方法などについて詳しく解説しました。

窓からの冷気を防げないと部屋が寒くなるだけではなく結露によるトラブルが発生してしまうこともあるため、しっかりと対策する必要があります。

とはいえ、賃貸と持ち家の場合でも対策方法は若干異なり、窓ガラスや窓サッシを交換する工事が必要な場合は持ち家でしか行うことができません。

ぜひ本記事を参考にして、窓からの冷気を防いで寒さ対策をしてみてください。

0120-268-270今すぐ電話