【必見】団地、賃貸に入居される方の網戸後付けについて。誰が負担?網戸レールが無い場合は?

網戸

引っ越して来た住宅に網戸がない事も珍しくありません。お客様から聞いた話しでは、団地網戸の場合、借主負担で網戸を設置していても、退去時原状回復として網戸も取り外して下さいと言われるケースもある様です。次に団地入居される方は網戸が取付けられていないので、窓を開けて空気の入れ替えがしたくなる時期、虫の侵入が気になる方は、自分で網戸の新規作製(新調)を行わなければなりません。また団地では網戸取付用のレールがもともとなかったりする事も。本日は新しく入居する団地、賃貸アパート、マンションに網戸が取付けられてない場合の対応、対処方法について説明して行きたいと思います。

熊本市東区のガラス屋。窓ガラス修理交換、サッ修理交換、ドア修理、窓リフォーム、フロアヒンジ調整交換、玄関ドア修理交換、浴室ドア(折戸)修理交換、網戸作製(新調・取付・修理)、ドアノブ修理交換、ドアクローザー交換、勝手口ドア修理交換、窓とドアの事なら窓店にお任せ下さい!

団地に入居される方の後付け網戸取付について

団地に入居される方で入居予定の窓に網戸がない。この様な場合は役所の職員の方に網戸は自己負担で取付しなければなりませんか?と、聞いてみて下さい。ほぼ間違いなく「網戸はご自身で設置されて下さい」と言われますまた生活保護の方は自治体にもよりますが、業者から網戸取付の費用について見積りを取得する様に言われるようです。その場合は2~3社に見積りを取って相見積もりをする事になる様です。

団地の窓で網戸用レールが無い場合

団地に網戸を取付ける場合、網戸のレールが無いと言う事もあります。業者によっては「網戸用レールがないと網戸が設置出来ません」と対応してくれない所もある様です。しかし、ご安心下さい。網戸用レールが無くても網戸は取付可能です。

レールを新たに取付する

網戸用のレールがなければ新しく網戸用レールを取付ける事が出来ます。窓枠を取替える必要もなく、網戸用レールやZレールと言われる商品がありますのでそのレールを取付ければ窓の外に網戸が取付けられる様になります。2つ注意点があります。

1.念のために市や県など団地を管轄している担当部署に後付けのレールを取付けても良いか許可をもらいましょう。レールをネジで固定しますのでネジ穴を数か所あける事になります。

2.網戸レールの取付け場所によってはレールが真っすぐに取り付けられな場合や既存窓サッシの構造上網戸レールの取付が困難なケースもあります。その様な時は次で紹介する取付方法を検討して見てはいかがでしょうか?

室内側に横引き網戸を取付ける

アコーディオン網戸やプリーツ網戸と言われる横引き網戸を室内側に取付けます。窓の前面に網戸を取付ける事になるので多少の圧迫感ありますがレールがないので網戸が取付けられないと言う事はありません。ただ、予算的には一般的なパネル網戸よりも高額になりますので業者に見積りを取って十分に検討する事が必要ではないでしょうか。

賃貸アパートに入居される方の後付け網戸取付について

賃貸アパートに新たに入居する場合、まだ賃貸借契約を締結する前であれば、網戸を新しく設置する事を契約の条件にしてみると良いでしょう。交渉が上手くいけばオーナー(貸主)負担で網戸を取付けしてもらえます。これが賃貸借契約締結後になると「いや~もう契約終わったし今更無理ですよ」と借主(あなた)の負担で新規網戸(新調)取付をしなければならない可能性が高くなります。

賃貸アパートの窓で網戸レールが無い場合

賃貸アパートの多くは低層の木造の建物です。その為使用されているサッシは住宅用のサッシと言う事が多く、余程古いアパートでなければ網戸レールが無いと言う事は考えずらいです。もしかしたら、網戸用のレールを見落としているかもしれませんので専門の業者に確認してもらって下さい。それでも網戸レールが無い場合は下記2点を検討しましょう。

管理会社に網戸レールの設置を相談

管理会社に網戸用レールの取付けと新規網戸設置の許可をもらって下さい。自己負担で網戸を取付けする場合でも後々のトラブルを避ける為に管理会社やオーナー(貸主)への相談は必ず行いましょう。

相談の際にレールや網戸の取付けに関して、自己負担かオーナー負担かの話しがあるはずです。自己負担の場合は退去時に原状回復の求めがあるかもしれません。オーナーによっては網戸の設置を入居者側で行ってくれるのであれば退去時に網戸はそのままでも良いと言われる事があります。その方がオーナーサイドにはメリットがありますからね。

室内側に横引き網戸を取付ける

管理会社に相談したくない方がもしかしたらいらっしゃるかもしれません。または管理会社やオーナーから新規網戸取付に関して良い返事がもらえなかった場合について考えてみましょう。

「網戸を取付けしてはダメ!」と言われる事はあまり想像出来ませんが、網戸レールを取付ける時にレールの固定ネジを打つ事に消極的なオーナーもいるかもしれません。そんな時は室内側に取付ける網戸を検討しましょう。団地の項目でも説明しましたが室内用の網戸(アコーディオン網戸、プリーツ網戸)を設置する事を検討します。

窓から外は共有部分になり入居者は勝手には扱えませんが、室内はある程度自由に設備の取付が可能です。(とはいえ、退去時には原状回復義務が生じますのでお気を付けください)

賃貸マンションに入居される方の後付け網戸取付について

網戸建付け

賃貸マンションに入居される方も、賃貸アパート同様、賃貸借契約締結前か後かで後付け網戸取付に関して交渉の優位性が異なります。契約前であればオーナーは入居者を確保したいマインドが働くので「いずれにしても網戸があって損はしないので、この際新規網戸を取付けして入居者を確保した方が得か?」と思考が働く可能性は高いと思います。逆に既に契約を締結した後だと「もう契約はとっているのだからワザワザ自分が費用負担をする必要はないのでは?突っぱねてもいいだろう。入居者負担で新しい網戸を設置してくれるのであればその部分を原状回復免除にして網戸はそのまま次の入居者の為に使用するば得するな」と悪代官の様なずる賢い考えに及ぶオーナーもいるかもしれませんね。

賃貸マンションの窓で網戸レールが無い場合

賃貸アパートと同様に管理会社やオーナーに相談しつつ話しを進めて行かなくてはなりません。高層マンションにお住いの方は窓の外に網戸が取付出来ない可能性もあります。その場合は室内に横引き網戸(アコーディオン網戸かプリーツ網戸)を取付けし外部から入って来る虫などの侵入を防ぐことになります。5階建てや10階建てくらいであれば網戸の取付けも問題ない様ですが建物の階層が10階を超える高層マンションや高さが60メートルを超える超高層階では下記の様な理由で網戸の取付けが許可されないケースもあります。

強風で網戸が吹き飛んで事故につながるから

超高層階は建物に風が当たるのを遮るものがありません。そのため直接風の影響を受けますので平常時でも風当たりは強いです。それが台風など災害になると取付けられている網戸が吹き飛んでしまう恐れがあります。アルミ素材の網戸枠が60メートル以上上空から落ちてきたらどうなるのでしょうか?想像しただけでもゾッとしますね。

そのため、高層マンションに網戸を取付けする時は窓の外ではなく、室内側に網戸を取付けする様に検討しましょう。

まとめ

本日は、団地や賃貸に新たに引っ越して来られるケースで引っ越し先に網戸が設置されていなかった場合どうすれば良いのか?について考えて見ました。網戸のレールがあれば新しい網戸を取付ければ済みますが網戸レールが無い場合はどうすれば良いのか?代案なども記載しましたので参考にして頂ければと思います。


この記事を書いた人

0120-268-270今すぐ電話