隔て板の修理(交換工事)を行いました。アパートやマンションベランダにある境界板は蹴破る為にある?

お役立ち記事(ブログ・施工実例)

アパートやマンションなど集合住宅のベランダに設けられている「隔て板(へだていた)」の交換工事を行いました。この隔て板は、所によっては、隔板(かくはん)隔壁板(かくへきばん)蹴破り板(けやぶりいた)仕切り板(しきりいた)ベランダ隔て(べらんだへだて)など言い方は様々です。

本日は、このベランダにある隣の部屋との境の板についてのお話しになります。ご興味のある方は是非ご一読下さいね。

玉名市のサッシ屋。サッシ関連修理・交換を低価格で行います!隔て板交換もお気軽にお問合せ下さい。詳しくは詳細ページでご確認お願いします。

隔て板の交換工事

早速ではありますが、現場の写真をご覧ください。

隣と行き来できる程度、大きく割れています。この隔て板を修理する場合は接着する訳にもいかず、全体的にボードごと取替える事になります。

新しいボードに入れ替えホワイト色に塗装を行います。現場によっては仕切り板が入っていればOKなので塗装は不要だと仰る所もあれば、鮮明にホワイトにして欲しいとご要望を受ける事もあります。また、「ここを破って避難して下さい」など文字入りを希望される事もあり可能な限りご対応させて頂いています。

全体的には上記の写真の様になります。グリーンに見える部分は養生テープです。アルミ枠の部分に塗料が付着するといけないので養生テープを貼り付けています。

養生テープを剥がした状態です。

反対側から撮影した写真です。綺麗に隔て板の交換工事完了しました。所要時間はおおよそ3~4時間といった所です。塗装がなければ1時間もあれば終わる工事でしたが塗装作業や乾きを待つ時間がかかりました。

隔て板とは何のためにあるのか?

隔て板は隣にお住まいの人とのプライバシーを守りつつ、もしもの時に板(ボード部分)を壊して隣の家に移動する、逃げ込む為にあります。火災や強盗など身の危険を感じた時は隔て板を破って避難しましょう。

隔て板はどの様な素材でできているのか?

隔て板の素材はケイカル板(ケイ酸カルシウム)または、フレキシブル板がしようされている事が大半です。どちらも、不燃材であり、石膏ボードに比べると収縮や反りが起こりにくい素材です。

ケイカル版・・・けい酸質原料・石灰質原料・補強繊維

フレキシブル板・・・セメント質原料・補強繊維

素材にセメント質原料が使用されているフレキシブル板はケイカル版の約2倍の重さがありますがその分強度は備わっており強風が吹く高層階向きです。一方、ケイカル版は低層向けで使用される事が多いです。

隔て板を壊したら誰が修理費用をもつのか?

隔て板を故意に破壊した場合は破壊した人が負担します。当然と言えば当然ですね。

例えば自然災害や原因不明で隔て板が破損した場合は、オーナー負担となる可能性が高いです。

そもそもベランダは専用使用権が認められた共有部分となっている事が一般的です。廊下などと同じ共有部分だけど、一定の制約下でベランダに面した部屋の入居者が専用的に使用できる場所という定義です。一定の制約と言うのは、消防法でベランダは住人の避難場所として使われる場所となっています。そのため、大きな荷物を置いたり避難の妨げをしてはならないというような事です。

隔て板が壊れている時は速やかに管理会社(管理組合)に連絡して早めに修理を行いましょう。

隔て板の作業工程と交換費用

隔て板が壊れた場合は、板(ボード)を新しいものに取替える作業で修理する事が出来ます。回りのフレームが変形していたり破損している場合は、少し大変な作業になりますが、板のみの交換であれば1時間程度で済む事が多いです。

塗装をしなければならない、文字を入れなければならない、この様な場合は費用も時間もかかる場合がありますので、詳しくは対応する業者に確認してみて下さい。一般的な隔て板の交換費用は以下の通りです。

隔て板交換(ケイカル版)・・・20,000円~30,000円(材料・工事費含む)

塗装や文字入れ(別途)・・・10,000円~50,000円

塗料や文字の書体などによって大きく変わる事があります。

まとめ

本日は、隔て板の交換工事を行いましたので施工写真を掲載しました。また、隔て板の素材や、修理費用についてもご確認頂けたと思います。何かの参考になれば幸いです。


この記事を書いた人

0120-268-270今すぐ電話