窓ガラスの熱割れを応急処置する方法!賃貸と持ち家、それぞれのケース。

お役立ち記事(ブログ・施工実例)

窓ガラスに熱割れが発生してしまった時の応急処置を考えて行きたいと思います。賃貸住宅のケースと持ち家のケースではその対応も少々異なります。

気が付いたらガラスにヒビが入っていてどう対処して良いか分からない方向けの記事になります。

よろしいでしょうか?

それでは参りましょう!

熊本市南区のガラス屋。窓ガラス修理交換、サッシ修理交換、窓リフォーム、玄関ドア交換、ドア修理、新規網戸作製、建具修理、ドアノブ修理、フロアヒンジ交換、窓とドアの事なら窓店にお任せ。

窓ガラスの熱割れって何故発生するの?

まずは、窓ガラスの熱割れについて少し考えて行きましょう。

そもそも窓ガラスに熱割れが発生する場合、そのガラスは基本的に網入りガラスのはずです。何故か?網入りガラスで自然突発的に入るガラスのヒビ割れの事を熱割れと表現するのが一般的だからです。仮に何か物が当たり、その衝撃によってガラス入るヒビ割れの事は熱割れとは言いません。単純に「不注意でガラスにヒビが入ってしまった」というだけです。

窓ガラスの熱割れが発生する原因は、ガラス内部に入っている網(ワイヤー)が気温差や太陽光の熱により膨張する事でガラスに割れを発生させる自然現象であり、外部からの衝撃とは異なります。

もう少し熱割れのメカニズムを詳しく解説すると、例えばある冬場の晴天の朝。

夜間、冷え切った外気に晒された窓ガラスはかなり冷たい状態になっています。朝から昼にかけて陽が昇り始めると窓ガラスに太陽の光が降り注ぎ出します。ガラス面の気温はグングン上昇して行きますが方やサッシ内に入っているガラス部分は直接陽が当たらないので温度の上昇の仕方はガラス面と比べて緩やかです。この時に、網入りガラスの熱割れは起こりやすく、ガラス面のワイヤーは膨張するものの、サッシ内部の網は膨張しないのでその部分に負荷がかかりガラスがヒビ割れを起こしてしまうと言う訳です。

窓ガラスの熱割れ応急処置の前に

続いて、窓ガラスの熱割れが発生した場合、どの様に対処すればよいか考えて行きます。賃貸と持ち家では応急処置に至るまでの流れが少々異なってきますのでそれぞれのケースを見て行きましょう。

と、その前に、前提として網入りガラスの熱割れ発生時点ではガラスのヒビの入り方はそれ程酷くはない事が多いです。このまま放置してても大丈夫かな?とも思える感じですが、放置は良くありません。ヒビは次第に広がって行きますので早めに対処しましょう。

賃貸住宅のケース

賃貸住宅は建物のオーナーから部屋を借りている状態です。退去時にトラブルにならない為にも、窓ガラスにヒビに気付いた段階で管理会社かオーナーにその事実を報告しましょう。

これによってオーナーの保険を使用して修理をしてもらえる可能性もあります。また賃借人(入居者)の加入している保険で修理が出来るケースもあるので管理会社経由で保険に加入している場合はこのタイミングで相談する事もできるかと思います。

持ち家のケース

持ち家の場合はマンション、戸建て関係なく、ご自身で修理する必要がありますので誰かに報告する必要はありませんが、火災保険などで窓ガラスの熱割れについて保険対象としている場合も少なくありません。一度保険証券を見直すか、保険会社に相談してみる事をお勧めします。

窓ガラス熱割れの応急処置(実務)

それでは実際に網入りガラスの熱割れについて応急で対処していきます。網りガラスが熱割れした場合はガラス表面に突起物も無く、特に怪我をする危険性も少ないとは思いますが、念のため軍手などを付けて作業をする方が良いでしょう。

ガムテープ(養生テープ)を貼り付ける

最も簡単な応急処置はホームセンターでガムテープを購入しヒビ割れ部分に貼り付ける事です。ヒビの部分だけではなく、ある程度全体に貼った方がヒビの広がりを一時的ではありますが遅らせられるかもしれません。ガムテープの場合、サッシ部分に貼り付けると剥がすのが大変になりますので、その点は注意しましょう。養生テープはサッシに貼り付けても剥がすのにそれ程苦労しないと思います。

段ボールやプラダンを貼り付ける

窓ガラスで網入りの場合、室内側のガラス面がデコボコしてガムテープや養生テープがしっかり貼れない場合があります。その時は段ボールやプラスチック段ボール(プラダン)を貼り付けて応急処置を行っても良いでしょう。

ヒビ割れしている部分にコーキングを塗りその上からガラス面と同じサイズにカットしたプラダンを貼り付け、四辺のサッシ部分とプラダンを養生テープで固定すればしばらくは安心です。

応急処置後の対応

早めにガラス屋に来てもらい修理を行って下さい。賃貸住宅の場合は管理会社やオーナーと提携しているガラス屋がいると思いますので最初の報告時点で業者を手配してもらう方が修理までスムーズに行くので良いかもしれません。但し、ガラスの修理代が自己負担となる場合は、自分でもガラス屋を探して相見積もりした方がコスト的に安くなる事もありますのでケーズバイケースでお得な方法をお選びください。

持ち家の場合は一度応急処置をしておけばそれ程急いで修理しなくてもガラスが破損して大変な事になる可能性は少ないです。網入りガラスは厚さが6.8mmはあります。一般的な住宅用のガラスは3mmや4mmも多く使用されているので、網入りガラスはそもそも頑丈なガラスなのです。

かといって数か月や年単位で放置するとヒビ割れは広がりますし台風や強い雨の日は不安な状況になります。早めにガラス交換に越した事はないのでその点は誤解のない様にお願いします。

まとめ

本日は、窓ガラスの熱割れについてその対処方法を考えて見ました。熱割れとはそもそも網入りガラスに使用される言葉であり、熱割れの発生するメカニズムについてもご理解いたけたと思います。賃貸と持ち家では最初に行う行動も異なりますが最終的にガラスを交換する以外の修理方法はありませんのでヒビ割れの軽度なうちにガラス屋さんに来てもらいサックッと修理をして頂きましょう。保険が適合出来るかの確認だけはお忘れの無いように!


この記事を書いた人

0120-268-270今すぐ電話