サッシの雨漏りの原因とは?すぐにできる応急処置や修理方法、費用相場について解説

お役立ち記事(ブログ・施工実例)
Exif_JPEG_PICTURE

台風や大雨などでサッシから雨漏りが発生してしまうと、突然のことでどのように対処すべきか悩む方も多いのではないでしょうか。

今やるべき応急処置をはじめ、修理を依頼すべきか、業者に依頼した場合の修理費用はいくらかなど、さまざまな不安や心配が浮かぶでしょう。誤った対処法を行うと、状態をさらに悪化させる可能性があるため、正しい対応方法を知っておくことが大切です。

そこで今回は、サッシの雨漏りの原因や応急処置、修理方法や費用相場などを解説します。

菊陽町のサッシ修理・交換は窓店(マドミセ)にお任せ下さい。詳細は専用ページでご確認頂けます。

サッシから雨漏りが発生する原因5選

まずはサッシから雨漏りが発生しているときに考えられる原因について見ていきましょう。

コーキングの劣化・ひび割れ

サッシの雨漏りで最も多いのが、コーキングの劣化・ひび割れによるものです。

外壁に窓枠をはめ込む際、隙間ができないように外壁とサッシの境目をコーキングというゴム状の素材で埋めるのですが、コーキングは雨や風、紫外線などの影響を受けて劣化してしまいます。

一般的な耐用年数は10年前後とされており、寿命を迎えたコーキングは割れたり、隙間ができたりするので、そこから雨水が侵入してしまいます。

外壁のひび割れ・欠け

サッシ周辺は、コーキングだけでなく外壁そのものも劣化が生じます。

通常は外壁塗装によって、外壁を雨風や紫外線から保護していますが、外壁塗装が寿命を迎えると外壁材が直接ダメージを受けるようになります。外壁塗装や外壁材が劣化すると、ひび割れや欠けが発生し、雨漏りの原因となります。

とくにサッシの四隅は劣化症状が出やすい部分なので、定期的に状態をチェックしましょう。

窓の上にある換気扇や配管

窓の上にある換気扇や配管から雨漏りにつながることもあります。

とくに台風や大雨の影響で横から下から吹き付けるような雨が降った場合は、換気扇や配管を通じて雨水が入ってくる恐れがあります。

防水処理のミス

サッシを取り付ける際、室内に雨漏りが発生しないよう防水シートや防水テープを使って防水処理を行います。

しかし、その防水処理に施工ミスがあれば、雨水の侵入をシャットアウトできません。

防水テープにシワが生じていたり、サッシと防水テープ、防水シートがきれいに一体化できてなかったりする施工ミスが考えられます。なかなか原因が特定できない、新築で住み始めてから数年しかたっていないのに雨漏りするといった場合は、施工不良である可能性が考えられます。

被害を最小限に!すぐに実施できる雨漏りの応急処置

雨漏りが発生した場合、業者に修理を依頼するとしても作業開始までに数時間〜数日はかかります。

その間、何もしないまま放っておくとどんどん状態が悪化してしまうため、被害を最小限に抑える応急処置を行うのがおすすめです。「雨漏りしている!どうしよう!」と慌てることのないよう、今すぐできる応急処置を確認していきましょう。

カーテンや家具を移動する

雨漏りしているサッシに取り付けているカーテンや、周辺に置いている家具や家電を移動させましょう。

カーテンが濡れるとカーテンからほかのところに雨水が浸透してしまうため、濡れないように取り外すのがおすすめです。また、周辺の家具や家電もいったん濡れないように移動させれば、雨漏り修理が完了した後も使い続けられる可能性があります。

重さやスペースの問題で家具や家電を動かすのがむずかしければ、ビニールで覆うようにしましょう。

雑巾やタオルで雨水を吸い取る

簡単にできる応急処置として、雑巾やタオルで雨水を吸い取る方法もあります。

サッシから水が漏れ出てくる部分にタオルを当てておけば、自動的に雨水が吸収されるので、常に見ておく必要がなくなります。ただし、タオルはこまめに交換し、吸水できる量を超えないようにしましょう。

雨戸を取り付ける・位置を変える

雨戸を取り付けていない状態なら、雨戸を取り付けることで雨水の侵入を抑えられる可能性があります。とくにサッシの外側が雨漏りの原因となっている場合に効果的です。

また、すでに雨戸を取り付けている場合でも、位置を変えることで雨水が入りにくくなることがあります。少しずつ位置を調整し、雨漏りを最小限に抑えられる場所を見つけてみてください。

すぐに修理してもらえない、雨戸では対処できないといった場合は、一時的に窓全体をベニヤ板やトタンで覆う方法もあります。ただし、釘を打つと穴が開いてしまうので、立てかけるたり、ロープで固定したりするのがおすすめです。

コーキングを打つ

コーキングの劣化による雨漏りであると原因が特定できているなら、DIYでコーキングを打つのも応急処置としておすすめです。

コーキング材とコーキングガンはホームセンターで簡単に手に入ります。ただし、雨漏りの範囲が広範囲である場合はコーキングではなく防水テープの方が効果的です。

どちらの方法も一時的な応急処置になるため、一時的に雨漏りしなくなったとしても業者に点検・修理してもらうようにしましょう。

業者に依頼する場合の修理方法と費用相場

雨漏りの応急処置の方法について解説しましたが、自分でできるのはあくまで応急処置に過ぎません。雨漏りを根本解決するためには、業者による点検・修理が必要なので、応急処置が完了したら速やかに業者に相談するようにしましょう。

なお、業者に雨漏り修理を依頼した場合の修理方法と費用相場は以下の通りです。

修理内容費用相場
サッシの交換10~25万円
窓のコーキング補修・窓枠の補修3~50万円
外壁塗装60~120万円  
外壁のコーキング補修・ひび割れ補修  5~15万円

こちらの費用相場はあくまで目安であり、雨漏りの規模や範囲、どのような補修が必要かによってかかる費用が大きく変わります。とはいえ、少なくとも数十万円ほどはかかるといえるでしょう。

決して安くない修理費用がかかるので、応急処置だけを行って放置するケースも少なくありません。しかし、雨漏りは自然に状態がよくなることはなく、放っておくと状態が悪化する一方なので早めに業者に修理を依頼しましょう。

まとめ

今回は雨漏りが発生したときの応急処置の方法や修理方法、費用相場などを解説しました。

雨漏りが発生したら速やかに応急処置を行い、業者に依頼して調査・修理してもらうのがおすすめです。自分で対処できるのは応急処置までであり、根本解決には業者の点検や修理が必要となります。

また、自然に状態がよくなることはなく、次第に規模が拡大したり、家の寿命を縮めたりする原因になるため、見つけたらすぐに修理することが大切です。

0120-268-270今すぐ電話