玄関のニオイについて、このような悩みや疑問はありませんか?
「玄関が臭い原因と対処法を知りたい」
「玄関が臭いとどんなトラブルがある?」
「玄関の消臭方法を知りたい」
住宅の中でも、キッチンやトイレと同じくらい臭くなりやすいのが玄関です。
とはいえ、玄関が臭い原因を知らなくては、どのように対処すればいいか分かりませんよね。
そこで本記事では、玄関が臭い原因や生じるトラブル、臭いを特定する方法、消臭方法などについて詳しく解説します。
熊本市中央区の玄関ドア修理・交換は窓店(マドミセ)にお任せ下さい!玄関リフォームは丁寧・低価格!出張見積り無料です。
玄関が臭い原因と対処法
玄関が臭くなる原因は以下の通りです。
- 靴
- 濡れた傘
- 靴箱
- 結露
それぞれの原因と対処法について、以下で詳しく解説します。
玄関のニオイの原因①:靴
玄関のニオイの主な原因は、靴に発生した雑菌です。
長時間履いた靴の中には、皮脂や汗が染み込んでおり、ここから雑菌が繁殖して大量に発生してしまい、この雑菌が玄関の臭いになります。
靴の中に発生する雑菌は高温多湿の環境でもっとも繁殖するため、夏場に靴を履いた後はしっかりと乾燥させる、定期的に天日干しするだけでもニオイの発生を防ぐことができます。
玄関のニオイの原因②:濡れた傘
雨の中には微生物や有機物が含まれているため、濡れた傘をそのまま放置してしまうと、雨に含まれる微生物が繁殖したり、有機物をエサに微生物が繁殖してしまうため、玄関のニオイの原因になります。
濡れた傘やレインコートなどはそのまま玄関に放置せずに、晴れた日に天日干ししたり、雨水をしっかり拭き取ってから傘立てなどに収納するようにしましょう。
玄関のニオイの原因③:靴箱
靴箱の中は湿気が溜まりやすく、温度も高くなりやすいため、ニオイの原因になりやすいです。
外出中に履いた靴をそのまま靴箱にしまってしまうと雑菌が繁殖するのは明らかですが、乾燥させた後の靴を靴箱に入れて、そのまま放置してしまう場合においても雑菌が繁殖して玄関のニオイの原因になることがあります。
そのため、定期的に靴箱を換気することや、履いていない靴であっても定期的に天日干しして乾燥させるなどの対策をすることでニオイの発生を防ぐことができます。
玄関のニオイの原因④:結露
玄関は外気との寒暖差が大きくなりやすいため、冬場は玄関ドアや玄関窓に結露が発生しやすいです。
結露が発生すると、雑菌やカビが繁殖しやすくなるため、ニオイの原因になります。
窓用の結露対策をするだけでも結露の発生を防ぐことができます。
玄関が臭いと生じるトラブル
玄関が臭いと生じるトラブルは以下の通りです。
- ニオイの原因に虫が沸いてしまう
- 訪問者にネガティブなイメージを持たれてしまう
- 大切な靴に履けなくなってしまう
それぞれのトラブルについて、以下で詳しく解説します。
ニオイの原因に虫が沸いてしまう
雑菌が繁殖したり、有機物が腐ってしまうと、コバエやハエ、ゴキブリなどの害虫のエサになってしまいます。
害虫が湧くだけでも大きな問題ですが、ショウジョウバエなどは卵から成虫になるまで10日というサイクルで数十匹単位で増えていくため、放置してしまうと対処できなくなってしまいます。
訪問者にネガティブなイメージを持たれてしまう
訪問者が自宅のイメージを判断するのは玄関ですので、第一印象である玄関が臭いと住宅全体のイメージが悪くなってしまうこともあります。
大切な靴に履けなくなってしまう
靴のニオイを放置してしまうと、カビが生えたり、ニオイが染み付いてしまい、洗っても履けない状態になることもあります。
玄関が臭い原因を特定する方法
玄関の臭いの原因を特定する方法は、実際に鼻で嗅いでみるのが効果的です。
玄関の臭いの原因は上記でお伝えした通りですので、臭いの発生源になっていそうな部分を確認してみましょう。
玄関のニオイを消臭する方法・おすすめアイテム
玄関のニオイを消臭する方法・おすすめアイテムは以下の通りです。
- 玄関・靴箱を定期的に換気する
- 同じ靴を連続で履かないようにする
- 湿気取りを置く
- 靴箱に脱臭剤を置く
- 玄関に消臭剤を置く
- 除菌効果のある消臭スプレーを使う
それぞれの方法・おすすめアイテムについて、以下で詳しく解説します。
玄関・靴箱を定期的に換気する
先ほどもお伝えしたとおり、玄関のニオイは高温多湿でもっとも発生するため、定期的に換気するだけでもニオイを抑えることができます。
同じ靴を連続で履かないようにする
同じ靴を連続で履き続けてしまうと、靴の中が乾き切る前に履くことになるため、雑菌が繁殖し続けてしまいます。
雑菌が繁殖し続けた靴を履くと、足のニオイも気になるようになってしまうため、なるべく連続で同じ靴を履かないようにするといいでしょう。
湿気取りを置く
玄関や靴箱に湿気取りを置くことで、湿気が原因のイヤなニオイを抑制することができます。
靴箱に脱臭剤を置く
靴箱の中は消臭剤ではなく脱臭剤がおすすめです。
脱臭剤は活性炭がニオイ物質を抜き取ってくれるため、靴箱のような閉鎖的な空間には最適な対処法となります。
玄関に消臭剤を置く
玄関に消臭剤をおくことで、玄関全体の空気をキレイにしてくれます。
無臭の消臭剤もありますし、芳香剤と併用できるものもあるため、好みに合わせて選ぶことがおすすめです。
除菌効果のある消臭スプレーを使う
靴用の消臭スプレーの中でも除菌効果のある製品を使用すると、ニオイ抑制にさらに効果が期待できます。
香りの強い消臭スプレーは一時的にニオイを抑制できますが、雑菌の繁殖を抑制できないこともあるため、除菌効果のあるものを選ぶのが無難です。
玄関が臭いことに関するよくある質問
ここでは、玄関が臭いことに関するよくある質問をQ&A形式で紹介します。
Q1.玄関のニオイが気になる時期は?
先ほどもお伝えしたとおり、玄関のニオイは高温多湿で発生しやすいため、梅雨〜夏にかけてニオイが気になりやすいです。
夏は汗もたくさんかきますし、ニオイが非常に発生しやすい時期になります。
Q2.雨の日に履いた靴のニオイを防ぐ方法は?
雨の日に履いた靴は特に雑菌が繁殖しやすいため、自宅に帰ってきたら新聞紙を靴の中に入れたり、ドライヤーで乾かすなどの対処をするとニオイが発生しにくくなります。
Q3.玄関に芳香剤は使用しないほうがいい?
芳香剤には消臭効果が含まれていないものもあるため、玄関のニオイが残っている状態で芳香剤を置いてしまうと、逆に不快なニオイになってしまうことがあります。
芳香剤をおきたいのであれば、「消臭芳香剤」をおくと、消臭と方向の両方の役割を担ってくれます。
まとめ
本記事では、玄関が臭い原因や生じるトラブル、臭いを特定する方法、消臭方法などについて詳しく解説しました。
玄関はニオイが気になりやすい部分ですが、ニオイの主な原因は靴などに発生する雑菌や湿気に発生する雑菌・カビなどです。
そのため、まずは玄関をできる限り高温多湿の空間にしないようにすることでニオイの発生を防ぐことができます。
ぜひ本記事を参考にして、玄関のニオイを特定して正しく対処してみてください。
>この記事の担当者(執筆/監修)<
株式会社スマイクリエイト代表取締役/1972年5月 福岡県生まれ
・賃貸不動産経営管理士<登録番号(1)057435>
・三協アルミ(一新助家)加盟店
20代の頃は、水道メンテナンス業務を約6年経験、2003年(31歳)に老舗サッシ屋に入社。ガラス・サッシ・ドアの修理リフォーム業務に従事。その間、アパート2棟を新築、建築から修理まで住宅について様々な体験を通じ知識の習得、キャリアを積んでいく。
2019年5月にネット集客に特化したサッシ・ガラス屋ビジネスを創業。ネット集客ができる強みを生かし、集客から施工まで一貫して自社完結できるビジネスを成立させる。この事により、お客様へ、お得な料金、安心した修理リフォームサービスを提供できる仕組みを構築した。
より一層の顧客満足・従業員満足・社会貢献を目指し、トライ&エラーの毎日を奮闘中。