サッシの種類について、このような悩みや疑問はありませんか?
「サッシの種類や素材にはどんなものがある?」
「種類ごとのサッシの価格相場を知りたい」
「デザインや機能性に優れたサッシはどれ?」
サッシは部屋の雰囲気を大きく変えたり、日常の生活を快適に過ごすための機能性を持っている一方で、新築住宅においてはコストを削減したい部分でもあるでしょう。
とはいえ、サッシを適当に選んでしまうと、新築住宅が完成してから後悔してしまうことも多いため、予算と相談しながら最適なサッシを選ぶことが大切です。
本記事では、サッシの種類や素材、価格相場などについて種類別にサッシを比較して紹介します。
熊本県合志市のサッシ修理・交換は窓店(マドミセ)にお任せ下さい!見積り無料で安心です。
サッシの種類・素材
サッシの種類・素材は以下の通りです。
- アルミサッシ
- 樹脂サッシ
- アルミ樹脂複合サッシ(アルミ+樹脂)
- 木製サッシ
それぞれの種類・素材について、以下で詳しく解説します。
①アルミサッシ
アルミサッシは、一般住宅でもっとも使用されるアルミニウム合金から作られるサッシです。
価格が安価で耐久性も強いというメリットがありますが、熱伝導率が高く室内が寒く・暑くなりやすいことや結露が発生しやすいことがデメリットとなります。
②樹脂サッシ
樹脂サッシは、熱伝導率の高いアルミの1/1400ほどの非常に低い熱伝導率を誇るサッシです。
断熱性能が非常に高いため、夏は涼しく、冬は暖かく室内で過ごしやすいことや、結露が発生しにくいというメリットがありますが、高価ということがネックになりやすいという特徴があります。
③アルミ樹脂複合サッシ(アルミ+樹脂)
アルミ樹脂複合サッシは、アルミと樹脂の両方が複合されたサッシです。
近年人気を集めているサッシで、アルミのデメリットを樹脂が補い、樹脂のデメリットをアルミが補うという”いいとこ取り”のサッシとなります。
室外側にアルミサッシを設置することで、雨風にさらされても劣化しにくく、室内に樹脂サッシを設置することで断熱性能が高くなっているのです。
価格に関しても安価で、アルミサッシと樹脂サッシの中間となっているため、樹脂サッシだと予算オーバーしてしまう場合においても選びやすいでしょう。
④木製サッシ
木製サッシは、ヒノキやスギ、ヒバなどの天然の木材が使用されたサッシです。
天然素材であるため、温かみのある雰囲気になりやすく、熱伝導率も高いですが、価格が高くなりやすいというデメリットがあります。
また、木製サッシは燃えやすいというイメージがあるかもしれませんが、木製サッシの防火性能は国土交通大臣から認可を得たものだけが使用されているため、防火性能に関しては心配ありません。
【種類別】サッシの価格相場
サッシの価格相場について、種類別に以下の表にまとめました。
サッシの種類 | 価格相場 |
アルミサッシ | 5万円〜15万円ほど |
樹脂サッシ | 25万円〜60万円ほど |
アルミ樹脂複合サッシ | 6万円〜30万円ほど |
木製サッシ | 5万〜30万円ほど |
内窓設置の場合は価格を抑えて設置できる
サッシを設置する場合、サッシごと取り替える方法と、既存のサッシの上から新しくサッシを設置する方法がありますが、後者のほうが価格を抑えることができます。
たとえば、価格がネックになりやすい樹脂サッシの場合、内窓で追加する場合は8万円〜15万円の費用相場で設置することができます。
サッシの種類に関するよくある質問
ここでは、サッシの種類に関するよくある質問をQ&A形式で紹介します。
Q1.どんなサッシがトレンド?
サッシは採光量や断熱性、部屋のデザインなどに合わせることが一番ですが、トレンドとしては大きめのサッシを利用した大きめの窓がトレンドです。
明るいリビングにしたいという方が増えていることもあり、大手サッシメーカーも開口部の広い窓を開発する傾向にあります。
トレンドは移り変わるものですので、”いま”のトレンドを知りたい方は専門業者に尋ねてみるといいでしょう。
Q2.サッシ周辺の防犯対策は何を基準にすればいい?
「財団法人都市防犯研究センター」が元泥棒を対象におこなった調査において、住宅への侵入を試みてから侵入を諦める時間は、「2分以内」が17%ほど、「2分〜5分以内」が51%ほどであることと、同時に泥棒の侵入を防ぐためには5分以上侵入されないような防犯設備を設置することで約7割の空き巣被害を未遂に終わらせることができることが調査で明らかとなりした。
この結果から、サッシ周辺の防犯対策についても5分以上侵入を許さないような対策をすることが理想的で、この5分の基準を満たして製品にのみ付いているのが「CP(防犯建物部品共通標章)マーク」なのです。
つまり、サッシ周辺(主に窓ガラス)において防犯対策を万全にしたい場合は、CPマークの付いている製品を選ぶことが大切になります。
(参照:警視庁 住まいる防犯110番「防犯性能の高い建物部品の開発・普及に関する民間合同会議」)
Q3.防音性や断熱性に優れたサッシはどれ?
樹脂サッシと木製サッシは防音性にも断熱性にも優れています。
また、防音性や断熱性を高めるためには、サッシだけではなく、窓ガラスを複層ガラスにしたり、複層ガラスの空気層にアルゴンガスを入れるなどの工夫も必要です。
Q4.コスパに優れたサッシはどれ?
コスパに優れたサッシは、アルミ樹脂複合サッシです。
価格の安いアルミサッシと価格の高い樹脂サッシを組み合わせることで、それぞれのメリットを活かしデメリットを補っているため、コスパは非常に良いです。
Q5.メンテナンスの面倒なサッシはどれ?
アルミサッシ以外の樹脂サッシと木製サッシはメンテナンスが面倒と言えます。
樹脂サッシも木製サッシも時間とともに劣化してしまうため、再塗装をする必要があります。
再塗装はDIYでも行うことができますが、ムラができてしまう場合は業者に依頼することを検討する必要もあるでしょう。
一方でアルミサッシは劣化しにくいため、白くなってしまったり、明らかに劣化している症状が出てから対象するので問題ありません。
Q6.デザインが豊富なサッシは?
アルミサッシと樹脂サッシは加工がしやすいため、カラーバリエーションやデザインが豊富に用意されています。
カラーに関してはホワイト・ブラック・ブロンズ・ブラウン・グレーなどが展開されており、サッシの形も大型窓や丸型、正方形、スリット窓などにも対応しています。
一方で、天然素材である木製窓はカラーバリエーションこそ豊富ではないものの、唯一無二の木目を選べたり、天然素材らしい温かい雰囲気にすることができます。
つまり、デザイン性に優れているサッシは存在せず、部屋の雰囲気や好みからじっくりと決めることがおすすめです。
まとめ
本記事では、サッシの種類や素材、価格相場などについて種類別にサッシを比較して紹介しました。
サッシを選ぶときに価格が安いという理由でアルミサッシを選ぶ方も多いですが、多少コストをかけても光熱費削減や日頃の生活の快適さを考えるとアルミ樹脂複合サッシを選ぶほうがメリットが多いこともあります。
実際に最近の新築住宅ではアルミサッシではなくアルミ樹脂複合サッシを選ぶご家族も増えているため、しっかりと比較しながらサッシを決めると失敗しにくいです。
ぜひ本記事を参考にして、サッシを後悔なく選べるようにしましょう。
>この記事の担当者(執筆/監修)<
株式会社スマイクリエイト代表取締役/1972年5月 福岡県生まれ
・賃貸不動産経営管理士<登録番号(1)057435>
・三協アルミ(一新助家)加盟店
20代の頃は、水道メンテナンス業務を約6年経験、2003年(31歳)に老舗サッシ屋に入社。ガラス・サッシ・ドアの修理リフォーム業務に従事。その間、アパート2棟を新築、建築から修理まで住宅について様々な体験を通じ知識の習得、キャリアを積んでいく。
2019年5月にネット集客に特化したサッシ・ガラス屋ビジネスを創業。ネット集客ができる強みを生かし、集客から施工まで一貫して自社完結できるビジネスを成立させる。この事により、お客様へ、お得な料金、安心した修理リフォームサービスを提供できる仕組みを構築した。
より一層の顧客満足・従業員満足・社会貢献を目指し、トライ&エラーの毎日を奮闘中。